2011年07月11日
草刈りしました!
昨日の草刈に来てくださった皆様!子供たちも手伝ってくれたし、草刈り機を貸してくださった方、本当にありがとうございます!!年々協力してくれる人が増えていきます。暑い中朝から頑張りました!!大変という気持ちよりも楽しかったなぁ(#^.^#)
遠州ありがとうの会は勉強会やボランティアそして様々なイベント活動を通じて地域貢献・地域発展に取り組む非営利団体です。 異業種経営者が集まり中心となって活動しています。 大人が変われば、子供達が変わる。子供達が変われば、未来が変わる。 私たちは「ありがとう」という言葉の持つ不思議な力や素晴らしさを学び、実践し、世界中が、ありがとう、笑顔、そして、握手で結ばれることが願いです・・・
2011年07月11日
昨日の草刈に来てくださった皆様!子供たちも手伝ってくれたし、草刈り機を貸してくださった方、本当にありがとうございます!!年々協力してくれる人が増えていきます。暑い中朝から頑張りました!!大変という気持ちよりも楽しかったなぁ(#^.^#)
2011年07月10日
本日は晴天!!三回目を迎えた和光寮の草刈りも今回は最高の20人が参加してくれました!いつもは半分くらいしか出来なかったけど、全て刈り終わることができました!(*^◯^*)毎年手伝ってくれる子供たちもすごくいい子達ばっかりで園長のスロージョークも相変わらずの現役...
2011年07月10日
本日は晴天!!三回目を迎えた和光寮の草刈りも今回は最高の20人が参加してくれました!いつもは半分くらいしか出来なかったけど、全て刈り終わることができました!(*^◯^*)毎年手伝ってくれる子供たちもすごくいい子達ばっかりで園長のスロージョークも相変わらずの現役...
2011年07月09日
明日和光寮の草刈り実施します!!かなり暑くなりそうなので、各自帽子や飲み物・タオル等持参してきてくさいねぇ~(#^.^#)
2011年07月04日
毎年お邪魔させていただいている和光寮さんへ今年も行きます。日時:2011年7月10日(日) 10:00~12:00場所:浜松市西区和光町517番地一般参加もお持ちしています。
2011年06月21日
第2回遠州届け隊、一般募集をすると告知させて頂きましたが、被災地の方の気持ちを考えてバスを出すことを自粛することになりました。申し訳ありません・・・。そこで、現地の方に、今何が必要か?を聞いたところ、蚊取り線香むしよけムヒTシャツ(新品)うちわが必要だそ...
2011年06月18日
ついに第2回目遠州届け隊が動きます!!7月予定只今詳細打ち合わせ中ですが、今回は大勢の方と一緒にいけるように一般募集もする予定です。炊き出し・がれき撤去などなど・・・まだまだやることいっぱいなので協力していただける方、お願します。私いけないわ・・・という...
2011年06月06日
今年はビーチクリーンのイベントを変更して被災地支援に回ろうかと、当初は話していたのですが、周りの方々からの声が多く今年も開催の運びとなりました8月21日(日)ちなみに8月第3日曜日毎年開催しているのですがこれは「海にありがとうの日」だからなんです。とい...
2011年05月24日
長らく更新せずにすみません今回私達は5月15日に宮城県南三陸町へ「遠州届け隊」と題しまして、元気と笑顔とうなぎを届けに行って参りました総勢14名の方と延々9時間の道のりを経て見た光景は・・・「壊滅」とはこのことを言うんだという光景でした。私達が出来るのは見た...
2008年04月15日
4月8日に行われた遠州ありがとうの会第2回ありがとうセミナー講師はたこ満の社長平松季哲氏でした。今回はたこ満の理念でもある「一人のお客様の満足と一人の社員の幸せ」についてお話をしていただきました。具体的にどのような事を実践して現場とコミュニケーションを...
2008年03月24日
第2回ありがとうセミナー~一人のお客様の満足と一人の社員の幸せ~講師:たこ満代表取締役社長 平松季哲氏 遠州地域で展開している菓子店「たこまん」の代表取締役社長。 「一人のお客様の満足と、一人の社員の幸せ」を経営理念に掲げるとともに ...
2008年03月19日
遠州ありがとうの会の仲間「たんと」原島店のスタッフのみんなが今毎週日曜日11:00~約1時間程地域のごみ拾いをしています。たった1時間ですがごみの多さに圧倒こんなに落ちているもんなんだとやってみて実感しました。特にたばこの吸い殻やコンビニのゴミ、ときには乾...
2008年03月19日
ただいま遠州ありがとうの会では毎月第3日曜日朝7:00~森町にてトイレ掃除の修行をしています!!イエローハットの社長さんが推進して全国に「掃除に学ぶ会」というものがあります。そのノウハウを学び、浜松にも立ち上げようという事で森町に行っています。公共のトイ...
2008年03月19日
3月9日(日)「浜松の中心でありがとうを叫ぶ」浜松駅前にてありがとうの気持ちを声にだして叫んじゃいましたいろいろなありがとうが飛び交い最高な時間でした。浜松市南部中の子達もボランティアで準備から参加してくれたり、浜松出身のCraneというミュージシャンの方...
2008年02月18日
2月17日(日)仲間から教えてもらった森町でのトイレ掃除。公衆トイレを無償で掃除をする人たちがいらっしゃるということで初めて参加させてもらいました。朝7時。森町まで向い駅のトイレ掃除。掃除の仕方を細かく教わりながら約1時間半かけて掃除します。2月。冷た...
2008年02月18日
2月14日(木)14:17にSBSラジオに遠州ありがとうの会のみんなで登場しましたなんとSBSラジオさんのほうからオファーがあり出演することになりました。遠州ありがとうの会の紹介をして頂き6分間という時間静岡全体にアピールをすることができみんなテンションで楽し時...
2008年02月18日
2月14日(木)浜松市南部中学校でボランティアに関する講演をしてきました。南部中学校はボランティアに力を注いでいてその中で私たちは2年1組におじゃまして今まで体験したボランティア活動のお話と「ありがとう」の感謝の気持ちを持つことの大切さを話させてもらい...
2008年02月04日
浜松の中心で「ありがとう」を叫ぶ普段思っていてもなかなか口に出せない、あなたの心の中の「ありがとう」をスピーチしてみませんか?「お父さん・お母さん」私を産んでくれてありがとう「妻へ」一緒に生きてきてくれてありがとう「大切な仲間へ」僕をいつも楽しませてく...
2008年02月04日
第一回ありがとうセミナー~人が輝けばお店も輝く 岡村流繁盛店の法則~1962年10月生まれ。45歳。藤枝出身。母親が自宅1階で始めた5席の居酒屋が岡むらの原点。23歳で店の手伝いを始め、99年同店を「遊酒 岡むら」に。その後、市内に同店の他、「五十海し...